界面活性剤って知ってる?
界面活性剤って聞いたことありますか?
なんとなく肌に悪いイメージを持っている方も多いかと思います。
界面活性剤には、さまざまな種類があり、すべてが肌に悪いわけではないです。
界面活性剤とは
物質と物質が接する境目に作用するもののことをいいます。
わかりやすくいうと、水分と油分は比重が異なるので混ざり合わないですが、界面活性剤があることで、水分と油分が混ざるようになります。
界面活性剤は水と混ざり合う部分(親水基)と油と混ざり合う部分(新油基)の両方を持つため、異なる2つのものを混ぜ合わせることができます。
化粧品で、界面活性剤がよく使われているのが、クレンジングや石けん、洗顔料です。
また、シャンプーやトリートメント、洗剤にもよく使われています。
メリット
① 安定性
水性の成分と油性の成分が混ざり合い、安定しているのは、界面活性剤の乳化によるものです。
乳液やクリーム、リキッドファンデーション、日焼け止めなどに使われています。
② 汚れを落とす
皮脂やメイク汚れがしっかり落ちるのは界面活性剤のおかげです。
界面活性剤があるおかげで、油性の汚れをしっかり取り、水で洗い流せるのです。
また、泡立ちをよくします。
肌に汚れが残ったままだと、肌に負担になり、肌トラブルの原因につながります。
毎日の洗顔・クレンジングで肌を清潔に保てるのは、界面活性剤が含まれているからです。
デメリット
肌が乾燥しやすい
界面活性剤は洗浄力を高める一方で、肌に必要なうるおいまで奪ってしまう恐れがあります。
また、肌のバリア機能の低下にもつながり、肌が乾燥しやすくなります。
界面活性剤は天然系のものと、石油系のものがあります。
一般的に石油系界面活性剤は肌に強いといわれているので、注意しましょう。
特に敏感肌の方は、石油系界面活性剤が強いと感じやすいので、石油系界面活性剤フリーのものや、クレンジングでも界面活性剤が少なめのものにしましょう。
クレンジングはオイルタイプやジェルタイプは界面活性剤が多く含まれているものが多いです。
クリームタイプのクレンジングは保湿力も高く、界面活性剤が少ないので、敏感肌、乾燥肌にはおすすめです。
界面活性剤は肌にいい?悪い?
水と油という混ざり合わないものをくっつける働きの成分なので、肌に触れたときに皮脂とくっつき、肌に必要なうるおいも奪われてしまいます。
しかし、メイクなどの油性の汚れを落とすには必要な作用です。
クリームや乳液などの乳化したものはその働きが安定しているので、一概に悪いといえません。
敏感肌の方や、肌の負担を減らしたい方は、石油系界面活性剤フリーのものを選びましょう。
【担当:Saki】
区切り見出し