毛穴悩みにも種類がある?
よく皆様が悩んでいる毛穴悩みですが、毛穴悩みにも種類やタイプがあるってご存知でしたか?
まずはどんな毛穴悩みがあるかタイプを確認し、そこから対策していくことが大事になります。
今回は毛穴悩みのタイプの特徴と原因についてです。
自分の毛穴悩みはどのタイプか確認していきましょう。
・つまり毛穴
つまり毛穴の原因は角栓です。
「角栓」とは、、、
角質がキレイにはがれずに毛穴に入り込む、または毛穴の中の角質が残ってしまうことがあります。ここにべたべたした皮脂が古い角質に絡まり角栓となります。
鼻は毛穴が大きく、皮脂分泌も多い部分の為、鼻の毛穴によく見られます。
そして角栓が酸化して黒くなると黒ずみ毛穴へと変わっていきます。白い角栓よりも頑固でなかなか取れにくいです。
また、毛穴に詰まった角栓がニキビの原因になるケースもあります。
・乾燥毛穴
肌が乾燥しやすい冬や、乾燥肌の方の肌に現れやすいのが、乾燥毛穴です。
乾燥毛穴の原因は、キメの乱れです。
キメが整った肌は細かい凹凸がたくさんありますが、キメが乱れた肌は凹凸がほとんどない状態です。
キメが整っていて肌の表面に凹凸がある肌は、光が拡散し、毛穴をぼかしてくれます。しかし、キメがない(肌の表面に細かい凹凸がない)肌は光の拡散が少なくなり、毛穴が目立ちやすくなってしまいます。
乾燥毛穴は毛穴の大きさというよりもキメがなくなることで毛穴が目立ってしまうということです。
・開き毛穴
①皮脂の過剰分泌による開き毛穴
肌が乾燥したり、紫外線を浴びたりすると皮脂の過剰分泌が起こります。そうすると、毛穴がどんどん押し広げられ、毛穴がとても目立つ状態になります。額や鼻などのTゾーンは油分が多いので毛穴が目立ちやすいです。
②肌のたるみによる開き毛穴
加齢や紫外線のダメージの蓄積などが原因でコラーゲンやエラスチンなど肌のハリを保つ成分が減少すると肌がたるみ、毛穴が縦長に伸びて広がっていきます。ほおを持ち上げると毛穴が目立たなくなるようであればこちらのタイプに当てはまります。
・毛穴メラニン
毛穴にメラニンがたまり、毛穴の黒ずみができ、毛穴が目立ってしまいます。
毛穴周りの何かしらの影響によって炎症を起こし、毛穴が黒くなります。
(過剰に分泌された皮脂や物理的な刺激などの影響)
炎症が原因となりメラノサイトが活発化され、メラニンが蓄積されてしまいます。
また、紫外線の影響にも注意が必要です。
紫外線対策をしていても皮脂で崩れ、毛穴まわりだけが取れてしまうとその部分のみ、紫外線の影響を受けてしまいます。メラニンが毛穴まわりにでき、毛穴メラニンとなります。
今気になっている毛穴悩みはどのタイプだったでしょうか。
次回はタイプごとの対策についてまとめていきますのでそちらもチェックしてみてください。
【担当:Saki】
区切り見出し