肌がキレイな人が行っている習慣
肌がキレイな人が普段行っているスキンケアや習慣をまとめてみました。
色々な方法で気を付けることで、キレイな肌をキープできるので、ぜひ参考にしてみてください。
・しっかり保湿する
冬の乾燥しやすい時期は、化粧水、乳液だけでなく、いつものスキンケアに+αで美容液やクリームで肌の潤いを高めましょう。
保湿ケアはいつも大事ですが、特に冬は気温と湿度が下がり、肌が乾燥しやすい時期ですので、夏と同じスキンケアでは保湿が物足りなくなってしまうので、何か足したり、高保湿のものに変えたりして対策していきましょう。
・クレンジング、洗顔でも保湿
保湿と考えると美容液などのケアを思い浮かべがちですが、スキンケアはクレンジングから始まっています。
冬の時期は、クリームクレンジングやミルククレンジングなど保湿力の高いものでケアしていきましょう。
クレンジングから高保湿なものを取り入れることで肌が潤いやすくなります。
・紫外線ケアは毎日絶対
紫外線ケアは、室内にいても、天気が悪くてもどんな時でも毎日しましょう。
冬の時期や曇りの日、雨の日は紫外線があまり出ていないように感じますが、見えないだけで、紫外線の影響はしっかりあります。また、室内にいても、紫外線はガラス窓を通過し肌に届いてしまうので、毎日の対策が必須です。
・現状の肌の状態と向き合う
今の肌状態をみて、今のスキンケアが合っているか見直すことが大事です。
乾燥しているか、どの部分が気になるのか、また、乾燥するならかさつくのか突っ張る感じなのか自分の肌と向き合って、その状態に合わせたスキンケアを選びましょう。
例えば、つっぱる感じであれば、水分が足りていないので、化粧水の重ね付けや、シートマスクでの補給、コットンパックなどがおすすめです。
かさつくのであれば、油分が足りていないので、クリームなどで油分をしっかり補うのがおすすめです。
・エイジングケア
早めのエイジングケアがおすすめです。
スキンケアでは、ファーストエイジングケアというのもあり、シワ改善をしっかりとケアするようなエイジングケアのものではなく、エイジングを予防してくれるナイアシンアミド(成分名)が入ったスキンケアもあります。
まずはそちらなどでエイジングの予防をしていくことも大事です。
・食事からの栄養も意識
タンパク質やビタミン類は食事からしっかり摂るようにしましょう。
外側からのケアもとても大事ですが、肌をつくるための栄養素は欠かせません。
足りないときはビタミン剤などで補うのも一つの方法ですが、できるだけ食べ物から摂取するようにこころがけましょう。
・水分はしっかりとる
肌のうるおいを高めるのに、水分をしっかり摂ることも大事です。
お茶やジュース、コーヒーなどではなく、お水もしっかり摂って体の水分量を高めていきましょう。
また、体を温める効果もあるので、お白湯もおすすめです。
・体の冷えに気を付ける
冬は気温も低く、体が冷えやすいです。体や顔の冷えは、肌の乾燥につながります。
冷えると血行不良になり、充分な酸素や栄養が肌の細胞に送られず、未熟な細胞で肌ができ、乾燥しやすくなります。
健康で丈夫な肌をつくるためには血行も大事ですので、冷えないよう湯船に使って温まったり、くつ下などで対策したりしましょう。
肌をきれいにするためにはスキンケアだけでなく、色々な方面からの小さな積み重ねが大事です。
真似できるものから取り入れてみてください。
担当:Saki
区切り見出し