コントロールカラーって?
コントロールカラーとは肌の色を整えることを役割とするアイテムです。
肌の赤みやくすみといった色の悩みに対し、補色(正反対の色)を用いることでもともとの色を打ち消して目立たなくします。
コントロールカラーの最大のメリットはナチュラルにカバーをしてくれることです。
また、コントロールカラーの使用で色ムラを整えて、肌を均一に見せてくれるので、後から塗るファンデーションの量が減ることで、ナチュラルな仕上がりになり、崩れにくくしてくれます。
そもそもコントロールカラーと下地ってどう違うのでしょうか。
下地にコントロールカラーの役割があるものが今では多いですが、もともとは別々のアイテムです。
コントロールカラーは先ほど役割を述べたように肌の色味をカバーするアイテムです。化粧下地は肌のキメや毛穴を整えてファンデーションのノリや化粧持ちをよくするアイテムなので役割や効果が少し違っております。
コントロールカラーの色
・ブルー:黄くすみを抑えて透明感を高める
ブルーのコントロールカラーは黄色いくすみを目立ちにくくしてくれます。
透明感をプラスしてくれて肌がトーンアップします。
もともと肌が色白の方は青白くなり、顔色が悪く見えてしまうので注意が必要です。
・グリーン:赤みやニキビ跡をカバー
赤ら顔やニキビ跡など、肌の赤みをしっかりカバーしてくれる色です。
しっかり色味が消えるので赤みが気になる方にはおすすめの色味ですが、全体に使うよりも部分的に使用するのがおすすめです。
・イエロー:くすみや色沈みを自然にトーンアップ
肌全体の色沈みやシミや赤みなどの色ムラをカバーして健康的な印象にしてくれます。肌に馴染みやすい色です。
・オレンジ:クマや茶くすみをカバー
目の下のクマやくすみ、シミをしっかりカバーします。イエローの方がナチュラルなのに対し、オレンジはしっかりカバーしてくれます。こちらも気になる部分的に使用するのがおすすめです。
・ピンク:明るく血色感の良い肌色に
肌色に血色感がなかったり、肌が色白だったりする方はパッと華やかにトーンアップしてくれるピンクがおすすめです。目の下のクマも消してくれる色です。
自然にトーンアップし、肌に透明感を足し、顔全体的に使えます。
・パープル:黄みや赤みを抑え、透明感のある肌に
透明感をアップしてくれる色味です。
パープルもしくはラベンダーの色味ですが、メーカーによって若干色味が変わってきます。ブルーの透明感とピンクの血色のいいとこどりをしているカラーです。
コントロールカラーの使い方
下地とコントロールカラーが別々の場合は、下地で肌の凹凸などを整えた後にコントロールカラーを使います。そして、その後にファンデーションや必要であればコンシーラーを使います。
最近は化粧下地とコントロールカラーが一緒になったものも多いです。その場合はスキンケアの後下地として使って頂けます。
コントロールカラーをうまく使ってお悩みをカバーすることで、厚塗り感のないナチュラルな美肌が叶えられます。是非一度お試ししてみてください。
【担当:Saki】
区切り見出し