肌のバリア機能ってなに?
スキンケアや肌についての説明で、「肌のバリア機能」ってよく聞いたりすることはないでしょうか。
なんとなくわかるけど、詳しくはわからないという方も多いかと思います。
今回は肌のバリア機能について詳しく説明していきます。
バリア機能とは、外部刺激や異物の侵入から肌を守り、水分が蒸発するのを防ぎ、肌のうるおいをキープするはたらきです。
肌の角層にある3つのバリア機能によって肌は守られています。
①天然保湿因子(NMF)
天然保湿因子(NMF)は主にアミノ酸からできており、肌のターンオーバーによりつくられる保湿成分です。
角層に存在しています。この天然保湿因子(NMF)は水分を抱え込んでくれるため、肌のうるおいを保持します。
②細胞間脂質
細胞間脂質は肌の角層で細胞と細胞同士をくっつける接着剤のような役割をしています。
また、よく聞くセラミドは、細胞間脂質の一種で、細胞間脂質の約半分はセラミドです。そして角層細胞内の水分を保持してくれます。
③皮脂膜
角層の表面には、汗や皮脂が混ざり合った皮脂膜があります。肌の水分が蒸発するのを防いでくれる役割をしています。皮脂が多いとテカリが気になる方も多いですが、皮脂が全くないと肌の水分が逃げやすくなってしまいます。
摩擦などの外部刺激から肌を守ってくれる効果もあります。
また、肌を弱酸性に保ち、肌の菌バランスを良い方向に保ってくれています。善玉菌の繁殖がしやすい肌環境をつくり、雑菌が繁殖しないよう防いでくれています。
このバリア機能が低下してしまうと、肌のうるおいがキープできなくなり、肌が乾燥し、肌荒れの原因になります。
空気の乾燥や紫外線の影響、摩擦、生活習慣の乱れなど、様々な原因でバリア機能は低下します。バリア機能が低下すると、肌が乾燥し、肌トラブルを起こしやすく、肌も敏感になっていきます。
バリア機能が低下しているときって肌がどんな状態かわかりにくいですよね。
肌が乾燥していたり、肌荒れしていたりするときは、バリア機能が低下しています。
では、バリア機能を高めるにはどうしたらいいのでしょうか。
・肌に負担がかからないスキンケアを意識しましょう。
摩擦は肌の負担になります。クレンジングでは摩擦のかかりにくいクリームタイプや洗顔料はしっかり泡立てて泡で洗うなど、肌にやさしい洗顔を心掛けましょう。また、スキンケアもコットンだと摩擦がかかりやすいので手でつけるのがおすすめです。
・スキンケアでしっかりうるおいを補いましょう。
化粧水、乳液はもちろん、乾燥しやすければ、美容液やクリームでしっかりうるおいを補いましょう。
・細胞間脂質の一種であるセラミドを補いましょう。
セラミドが少ないと、細胞と細胞の間に隙間ができ、バリア機能も低下し、うるおい保持ができなくなります。せっかくスキンケアでうるおいを入れ込んでいても、細胞間脂質が不足していると、時間が経つとうるおいが逃げていってしまいます。ですので、セラミドを補い、バリア機能を高めうるおい保持をしましょう。
・洗顔のし過ぎには注意しましょう。
洗顔しすぎると、肌に摩擦がかかります。また、肌の常在菌も洗い流されてしまいます。ですので、肌の菌環境も整いにくくなりますので肌改善しにくくなります。
肌をよくするには保湿やセラミドが大事とよく聞きますが、実は肌のバリア機能と繋がっています。肌のバリア機能を高める意識もしていきましょう。
【担当:Saki】
区切り見出し