ブルーライトの肌への影響って?
ブルーライトによる肌への影響って、どんな影響があるのかご存知ですか?
そもそもブルーライトって?という方も多いのではないでしょうか。
〈 ブルーライトとは 〉
ブルーライトとは、私たちが目で見える光(可視光線)で、波長が380~500ナノメートルの青色光のことです。紫外線同様、強いエネルギーを持ちます。
光の色の違いは、波長の長さによって決まっていて、可視光線よりも波長の短いものが「紫外線」、長いものが「赤外線」となっています。
パソコンから浴びるイメージが多いですが、実は日常生活のさまざまなところから影響を受けています。
太陽光線からの自然光と、スマホやパソコン、LED光などの人工の光の2種類があります。
肌の光老化をもたらす原因とされているのが、紫外線、ブルーライト、近赤外線です。
肌の光老化とは、太陽光を浴び続けることで、引き起こされるシミやシワ、たるみなどの老化現象のことをいいます。
ブルーライトの波長は、紫外線の波長にとても似ているため、ブルーライトを浴びることにより、肌は紫外線と同じような影響を受けます。
紫外線でも、特に紫外線A波に波長が似ているため、肌の奥深くの真皮にまで紫外線が降り注いできます。
肌の真皮にはハリを支える、コラーゲン繊維、エラスチン繊維があります。これらの繊維を壊してしまうため、ハリが低下してしまします。
また、シワやたるみだけではなく、シミのもとのメラニンができたり、メラニンが濃くなったりしてしまいます。
ブルーライトも紫外線同様、注意が必要とわかったところで、、、
対策をお伝えしていきます。
紫外線同様、ブルーライトを浴びずに生活することは厳しいですよね。
ブルーライトの対策は、紫外線と同じ、紫外線対策をすれば問題ないです。
紫外線対策も一年中必要ですが、ブルーライトの影響も毎日ありますので、一年中の対策が必要です。
日焼け止めを塗ったり、紫外線対策できる下地を塗ったりしていれば、安心です。
ちなみにブルーライトは紫外線A波に似ているため、SPFより、PAが大事です。
日焼け止めなど、紫外線対策できるものの表記を見ると、SPF50やPA+++など、記載されています。紫外線A波から肌を守る高さの数値はSPFではなく、PAの+の数で表されています。
日常生活であればSPF20 PA++程度あれば、問題ないです。
メイクを落とした後、素肌の状態でも、多少はブルーライトを浴びてしまうので、
抗酸化作用のある食べ物、ビタミンが多い食べ物などを摂取して内側からもケアしていきましょう。
【担当:Saki】
区切り見出し