肌の5月病って知ってる?
5月病とは、体が疲れやすかったり、なんとなく体調が悪かったり、集中しにくかったり、体の不調が5月に出てくることをいいます。
実は、肌も5月病に注意が必要です。
冬でもなく、夏でもなく、花粉も落ち着いた時期なので、一見、肌トラブルが起きにくそうですが、さまざまな肌トラブルが起きやすく、“肌の5月病”になりやすい時期なんです。
肌の5月病はなんで起きる?
・環境の変化での疲れ
4月からの新生活や環境の変化によるストレスにより、肌が安定しにくいです。
ストレスにより、自律神経が乱れ、肌のターンオーバーも乱れます。
4月は何とか頑張れていても、5月に急に肌トラブルが起きてしまうケースもあります。
・紫外線の増加
5月は紫外線量が夏と同じくらいあります。
知らないうちに、紫外線ダメージを受けています。
また、1か月の内で気温差が多い月です。気候の変化によっての肌ストレスも重なり、肌荒れしやすいです。
肌の5月病の対策方法
・クレンジング洗顔
クレンジング洗顔は落とすケアですが、肌負担がかかりすぎると、肌トラブルにつながってしまうので、できるだけ肌に負担がかからないようにしましょう。
クレンジングは、クリームタイプやミルクタイプが肌にやさしく保湿効果が高いのでオススメです。
洗顔はジェルよりもクリームタイプの方が、保湿力が高いです。また、しっかり泡立てて、泡で洗い、手でこすらないようにしましょう。
・保湿ケア
基本ですが、意外とできてない方も多いです。
今の化粧水、乳液があっているか、保湿力が足りているか見直してみましょう。
5月になると暖かくなるので、夏向けのスキンケアに切り替える方も多いと思いますが、まだまだ乾燥しやすい時期なので、保湿力が足りているか気を付けながらケアしていきましょう。
化粧水、乳液だけで、保湿が足りない場合は、美容液を取り入れてみましょう。
・食生活や生活習慣の見直し
食生活や生活習慣を見直すのはなかなか難しいですが、できることから取り入れていくのがおすすめです。
・ファーストフードやインスタントばかりにならない
安くてすぐに食べられるので、忙しいと食べがちですが、ファーストフードやインスタントばかり食べるのは良くないです。
トランス脂肪酸を多く含んでおり、トランス脂肪酸はビタミンBを多く消費し、肌のターンオーバーを遅らせてしまうので、肌トラブルにつながりやすいです。
・バランスの取れた食事
脂質、糖質摂りすぎないようにしましょう。
脂質を過剰に摂ってしまうと、皮脂の分泌量が増え、糖質を摂りすぎてしまうと、肌が糖化しやすくなってしまいます。
ビタミンやタンパク質をしっかりとるようにしましょう。
・腸内環境を整える
腸内環境が悪く、悪玉菌が増えると、肌荒れの原因になります。
ヨーグルト、味噌、チーズなどの発酵食品
きのこ、わかめ、サツマイモ、りんご、おくら等の食物繊維も摂るようにしましょう。
白米よりも玄米の方が食物繊維やビタミンが豊富なので、玄米に変えてみても良いでしょう。
・水をこまめに飲む
体の大きさ、体重にもよりますが、1日1.5~2リットルの水を飲みましょう。
肌の保湿にはもちろんスキンケアが大事ですが、体内の水分量も大事です。お茶等は利尿作用があるので、水で1.5リットル以上飲みましょう。
<生活習慣>
・睡眠の質を高める
睡眠の質は肌にとってとても大事です。
睡眠時間が短すぎる方は、もう少し時間を取れるようにしてみましょう。
睡眠の質を高めるために…
寝る前(約1時間)のスマホやテレビをやめる
ハーブティーでリラックスする
起きたら朝日を浴びる
朝に、朝日を浴びると、夜に眠気が来るので、睡眠の質が良くなります。
なにか取り入れられるものから始めてみましょう。
・軽い運動をする
ストレッチやウォーキング、ラジオ体操などの軽い運動を行うと、血行が良くなり、肌にも良いです。
出来ることから取り入れて、肌の5月病にならないようにしましょう。
【担当:Saki】
区切り見出し